晴天の週末。札幌では雪が降ったそうです。
午前中、森岡台集会所で開催されたオレンジカフェ「こころ屋 第7回」に参加。認知症や認知症への不安をお持ちの方、介護をされている方の気軽な交流の場です。300円でコーヒーにモーニングつき。ボランティアの皆さんが運営しています。きょうは、防災をテーマに講師のお話しを聞いたり、簡単な手足の運動をしたりしながら、各テーブルで会話を楽しみました。
こころ屋は、みんなが気軽に集まって気兼ねなく悩みを話し合ったりできる居場所づくりを目指しています。協力者やリピーターも少しずつ増えてきたようです。次回は、11月29日(日)9時半から、あい愛いくじディサービスで開催予定です。
午後は、聖風流創立45周年記念式典に出席しました。大府・東浦で文化協会に所属して吟剣詩舞(詩吟)の活動をされている方がたくさんいらっしゃいます。これからも日本の文化を伝えさらに発展させていただきたいと思います。
その後、金山の名古屋都市センターで開催されていたワールド・カフェ20周年記念日本イベントに参加。全国9都市をオンラインで結んで、本物のワールド・カフェを体感しようというイベントです。
私もワールドカフェを少しだけ体験したことがありますが、議論が発散してしまうというか、参加者がそれぞれ言いたいことを言って、席替えをして回るだけの落ち着かない雰囲気の中で、議論が深まらない印象を持っていました。それを完全に払拭できたわけではありません。しかしながら、たとえ立場の違う百人、千人もの大人数が集まっても、参加者個人の意見を受け止めて、うまくすれば、互いに刺激を与えながら新しいアイディアを創造できる可能性を秘めた数少ない手法かもしれない?という感触は持てたような気がしています。やろうと思えば、どこでもできるという利点もあるかもしれません。
« 一般向けサイエンス講演会in名古屋大学 のご案内 | トップページ | 中学生カナダ派遣 帰国報告会に出席して。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「心と体」カテゴリの記事
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 一般向けサイエンス講演会in名古屋大学 のご案内 | トップページ | 中学生カナダ派遣 帰国報告会に出席して。 »
コメント