実施計画で予算要望のあった箇所を実地で確認しました。
今、実施計画(向う3年間の財政計画)を立てているところです。
北部中学校の授業を見てきました。1年生が電子黒板を使って数学の授業を受けています。この日のテーマは線対称と点対称。もうすぐ期末テストだそうです。正面の黒板の上には「凡事徹底」「積小為大」と書かれています。
電子黒板は本当に授業に有効かつ必要なものなのか。将来は、教室正面の黒板自体が電子化されるときが来るかもしれません。ただし、IT化はあくまでも手段、まずはどんな授業をするかが大事だと思います。
図書館のエレベーターの内装が傷んできました。異臭がするという指摘もあったりします。現地に行ったらちょうど定期点検中。エレベーターシャフトの内部を見ることができました。
| 固定リンク
コメント