地域福祉を考えるシンポジウムを開催します!
高齢化や住民どうしの関係の希薄化が進み、社会の課題が複雑、多様化する中で、地域のみなさんが安心して暮らしていくためにはどのようなことが必要でしょうか。行政、NPO法人、福祉施設などの果たす役割は何か、また、住民やボランティアがどのように地域福祉に関わっていくことができるのかを一緒に考えるシンポジウムです。
とき 2月29日(月) 19時から21時
ところ 文化センター ホール
参加対象 どなたでも(事前の申し込み、参加費は不要です。)
内容
第1部 講演 講師 日本福祉大学教授 原田正樹(はらだ まさき)氏
第2部 パネルディスカッション
テーマ1 「具体的事例を交えた身近な地域課題」
テーマ2 「地域課題の解決に向けてできること」
現在策定中の地域福祉計画(案)の内容等について、詳しくはこちらをご覧ください。
→http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/08fukushi/chiikifukushi_top.htm
« 2016年度「東京財団週末学校」参加者募集中! | トップページ | 学生向け中小企業説明会に参加しました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント