第23回於大まつり、大盛況でした。
於大まつりの前日、4月14~15日に宮城県柴田町で開催された全国桜サミットに参加してきました。柴田町とは遠隔地同士で災害時相互援助協定を結んだご縁で、サミットへのお誘いをいただきました。柴田町の一目千本桜を始め、角館のある仙北市、根尾の淡墨桜のある本巣市、奈良の吉野町など、全国に名だたる桜の名所のある中で、東浦町の八重桜と於大まつりはささやかであるけれども、手作りよろいや竹燈籠宵まつりなど住民の皆さんの参加と創意工夫で盛り上がっていますと自慢をしてきました。皆さん方のおかげで、於大まつりは毎年少しずつ進化しています。
於大まつり当日には来賓として、大村愛知県知事、伊藤・伴野両衆議院議員、竹中刈谷市長、今月就任されたばかりの岡村大府市長、長野県から伊藤小川村長、姉妹都市の新城市の皆さま、そして、おなじみの於大の方の墓所のある小石川伝通院の麻生貫主をはじめとする皆様にお越しいただきました。
また、水野宗家(結城水野家)の初代刈谷藩主勝成公から数えて20代目のご当主、水野勝之様にもお越しをいただきました。乾坤院の火災のあった3月4日の翌朝にも、心配されて東京から駆けつけてくださっています。
私たち東浦に住み、東浦を愛する者にとっても、一日も早い乾坤院の復興を願うものです。
於大公園では、今年度から、木登り、穴掘り、水遊び、子どもたちが自己責任で自由に遊べるプレーパークをバーベキュー広場隣の樹林地にて土日常設で開催することにしました。4月16日はその初日で13時からの開催です。
第23回於大まつり、大盛況でした。
« 竹灯籠宵まつり 2016 | トップページ | ホヤには目がないのです。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント