プレーパークを土日常設で開催します。初日は4月16日(土)から。
昨年度、於大公園で5月と11月の連休に試行したプレーパークは大人気でした。今年度からは、NPO新青樹に運営を委託して、土日常設で開催できるようにします。
プレーパークでは、焚き火、木登り、穴掘り、水の掛け合い、なんでもありだと思います。昔は、あちこちに資材置き場なんかもあって楽しかったですね。ツボケに乗って、農家の人に怒られたりもしました。家の前のドブではフナやドジョウがいっぱいとれました。
子どもたちが、異年齢同士で遊んで、自分で試行錯誤を繰り返すうちに、創造性や危険予知能力、合意形成力など、「生きる力」が身に付いて行くのだと思います。
今の公園は、規制が多すぎます。これは、管理者の過剰反応もありますが、地域からの苦情や保護者からの管理責任追及が行き過ぎている面もあります。地域でゆるく見守りながら子どもたちが元気にのびのびと育つ環境をつくりたいものです。
このような、子どもが自己責任で自由に遊べる冒険遊び場を、毎週土日に於大公園で開催します。開催中は、あれはダメ、これはダメと言わない見守り役(プレーリーダー)もいます。Childの皆さん、Wildに遊んで欲しいと思います。
詳しくは、
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/oshirase/1460108400935.html
をご覧ください。
| 固定リンク
コメント