広域消防と土地開発公社の会議で、半田に行きました。
知多中部広域事務組合(半田市、阿久比町、武豊町、東浦町で構成する広域消防)の議会があって半田消防署に来ました。早く着いたので、望楼に上がってみました。望楼といえば、昔は消防署に必須のアイテムでしたが、現在は常時使われていません。高さは30m余、玄関からの階段は119段あるのだそうです。
広域消防議会の議題は、半田市議会の役員構成が変わったことによる正副議長決めと、半田市職員の地域手当引上げ(3%→6%)の影響が広域消防職員に及んだ(半田市職員の給与に準ずると定められている)ことによる人件費の補正予算についてでした。広域消防の正副議長は半田市の正副議長に、補正予算は原案通り全会一致で可決されました。
そのあと、半田市役所で半田市土地開発公社の理事会が開催されました。半田市土地開発公社は、半田市と知多郡5町がそれぞれ出資をしていて、必要に応じて公共事業用地の先行取得を行っています。私も東浦町長として理事に名を連ねています。今日の議題は、理事長(半田市長)の選任と平成27年度の決算認定でした。
東浦町は、このところ先行取得した土地の在庫はありませんでしたが、平成27年度に森岡地内で1600万円ほどの用地を取得しました。今後、都市計画道路緒川南北線や藤江線において、事業進捗を図るため必要に応じて土地の先行取得を進めていくことを考えています。
« 今日も良い天気。午後から、よむらびサポーターズ会議、パートナーシップ推進事業の27年度実績報告会 を覗いてきました。 | トップページ | サツキが咲いています。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 今日も良い天気。午後から、よむらびサポーターズ会議、パートナーシップ推進事業の27年度実績報告会 を覗いてきました。 | トップページ | サツキが咲いています。 »
コメント