KURUMA・ザ・トーク 「空き家 DE まちづくり」 のご案内
次回のKURUMA・ザ・トークは、こんなテーマを取り上げます。
尾張地方の由緒あるまち津島で、空き家再生を手がけている 津島ツムギマチ・プロジェクト 代表の小林慶介さんをお招きして、空き家再生や利活用の実践方法について考えます。
7月2日(土)19時から 総合ボランティアセンターなないろにて
(定員先着15名ですので、電話(51-7697)か窓口で事前申し込みください。)
空き家の再生とまちを元気にする活動を同時進行させてしまおう、まずは行動してみよう、お金はないけどアイディアを出し合おう・・・空き家再生の実践に必要なこととは?・・・みんなで想像力を働かせてみましょう。
→https://www.facebook.com/tsumugimachi/
→http://cocolococo.jp/topics/tsumugimachi20160425_events
« 久しぶりのドライブ | トップページ | 緒川駅の一日平均利用者数が3100人を超えました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 手袋工場が廃業(2025.03.22)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント