図書館で、よむらびフェスタを開催
よむらびフェスタへ行ってきました。図書館の1階で、パッチンガエル工作、紙芝居、音訳体験、本の修理体験、読書会・童話の会の展示。2階で、いろいろ遊べるよむらび縁日、ブックカバーでミニバッグ工作、手作り人形による本格的な人形劇など。高校生のボランティアも加わって、図書館に関わる様々な方たちの工夫で大盛況でした。
よむらびフェスタは、夏休みだけあって、子どもや家族連れの参加が多かったです。
イベントの内容も子ども向けのものが多かったですが、その中で、読書会の活動紹介は、読書そのものに軸足を置いたものでした。毎月、テーマを決めて本を読み、その感想や関連したこと、思索を巡らせたことなどを互いに語り合う会で、30年以上続いているそうです。60歳代以上の方が中心ですが、年代を越えて書籍に向き合い、読書そのものの魅力を追求する活動は奥が深そうです。お誘いのチラシをいただきましたのでご紹介します。
| 固定リンク
コメント