県庁を訪ね、建設関係の要望をしました。
午前中は、県庁を訪ね、県の建設部長さんをはじめ建設部のみなさんに東浦町の道路整備、堤防整備、都市整備について要望をしました。河合県議会議員、米村町議会副議長にも同行していただきました。
要望したのは、以下の10項目です。
①緒川新田地区土地区画整理事業と都市計画道路名古屋半田線(植山~阿久比町)の一体的な早期事業化
②都市計画道路知多刈谷線(緒川~知多市)の早期整備着手
③都市計画道路衣浦西部線(366号バイパス 森岡~石浜)の4車線化
④西三河知多アクセス道路(東浦~刈谷架橋)の広域的事業化位置付け
⑤主要地方道東浦名古屋線(猪伏釜~上米田)の自歩道設置
⑥主要地方道名古屋碧南線(緒川橋・境川橋・逢妻橋・市原橋)の架け替え
⑦海岸堤防(石浜~藤江)の耐震化(液状化対策)
⑧主要地方道名古屋碧南線森岡駅西交差点改良の早期完成
⑨都市計画道路大府東浦線(あいち健康の森~緒川)の整備着手
⑩一般国道366号(石浜~藤江)の石浜交差点改良と自歩道設置
併せて、県議会正副議長にも要望書をお届けしました。県議会議長からは、「予算は足りないので各要望箇所で取り合いにならざるを得ない。如何にその事業が必要か説得力のある説明が必要」との言葉をいただきました。
午後は、知多地区道路整備促進期成同盟会の総会に出席しました。知多半島5市5町で構成する道路整備の要望団体で、毎年、国・県への要望活動を行っています。東浦町は会費として年4万円を支出しています。
« 高齢者教室の締めくくりは緒川新田地区でした。そのあと緒川新田保育園に。 | トップページ | 東浦出身の若いピアニストのコンサートに行ってきました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 高齢者教室の締めくくりは緒川新田地区でした。そのあと緒川新田保育園に。 | トップページ | 東浦出身の若いピアニストのコンサートに行ってきました。 »
コメント