実施計画作成中
7月末から秋にかけて、平成29年度~31年度の実施計画を作成しています。
実施計画とは、東浦町総合計画で定めた施策の実現をめざして、計画期間中に実施していく主要な事業を、向こう3ヵ年の事業計画としてまとめたものです。毎年、必要に応じ修正を加えながら向こう3ヵ年の事業計画をつくっています。
施策実現のために事業の進捗を図るとともに、事業実施のための資金計画にもなっています。一つの建設事業を実施しようとすれば、前もって調査や基本設計をしなくてはなりません。そんな段取りも年次計画の中に現れてきます。
さらにこれからは、時代に合わせて、事業の取捨選択や、施策を実現するための手段の見直しや改善が必要です。古い事業のフェイドアウトと代替事業や新規事業のフェイドインを実施計画上に示して計画的に行っていきたいところですが、なかなかどっこいうまくいっていません。つい先日も、ある事業を突然打ち切って、その後の展開が考慮されていない例が見つかりました。いま、事業計画の練り直しをさせているところです。
役所の悪いところかもしれませんが、肝心の目指す状態の達成よりも、手段へのこだわりが強すぎます。先に安易にできそうな手段を決めておいて、後で理由付けするようなところがあります。目標達成の手法は一つとは限りません。めざす状態とめざす時期を決めて、そこからバックキャストして手段を考えて行けるようになりたいものです。
昨年策定した平成28年度~30年度の実施計画はこちら(http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/dai6jijissikeikaku.pdf)です。
| 固定リンク
コメント