« 於大公園のオニバス | トップページ | 第5回 ウェルネスバレーフェスタ »

2016/09/10

敬老会、心の健康フェスティバル、JC愛知ブロック大会・・・。きょうは、たくさんのことがありました。

今日は午前中に敬老会が3つ。緒川新田地区、藤江地区、最後に石浜中自治会の敬老会に出席しました。

 Keiroukai_ogawashinden_20160910_800 P1250609_800x600

石浜中自治会は、ちょうど老人憩の家が工事中なので、今年は石浜保育園のホールを借りて敬老会を開催しました。ここは、町内外から有志の芸達者がやってきます。ご挨拶が終わったら、大府のクラウン チョクさんのパフォーマンスが始まりました。私は昨年に引き続き、飛び入りで助手を務めることに。いきなり手早くメイクアップされてクラウンの仲間入り。見よう見まねで言われるままに、いじっていただきました。

 14203201_984459718344061_3060407382 B6febb3c2330af485242fd21821035e3
 69055d129040f7b6350d893b83da0751 929be0376865cd63144bd8091bd4282e_53

健康体操やキレのいい舞踊もあります。フィナーレはみんなで揃って炭坑節でした。

 P1250641_800x600 P1250643_800x601

 

於大公園では、オニバスの花が咲いています。葉の裏と茎は棘だらけで、とても素手では触れません。

 P1250694_800x600 P1250695_800x600

お昼に行ったらプレーパークがちょうど準備中。きょうは日本福祉大学の学生さんが手伝ってくれています。気の早い子どもがチャンバラをしていました。

 P1250687_800x600 P1250691_640x480

バーベキュー広場で盛り上がっている人たちにも会いました。楽しそうです。

 P1250680_800x600 P1250678_800x600_2

 

毎年この時期に開催される「絆まつり」。たくさんの人で賑わっています。もちろん、食べ物やアトラクションもあります。
全力で足踏みをして何歩カウントするかのゲームをしました。本当は1分間だそうですが、30秒やっただけでもう限界。これじゃ~いけない。日頃の運動不足がたたります。

 P1250715_640x480 P1250717_800x600
 P1250719_800x600 P1250731_640x480

 

午後から、文化センターで開かれた「心の健康フェスティバル」に来賓として出席しました。精神に障がいを持つ当事者のお話しや、愛知県立大学教授 宇都宮みのりさんの「ぬくもりのあるまちづくり」と題した講演がありました。

 P1250734_800x600 P1250736_800x600_2
 P1250742_1024x768 P1250743_800x601
P1250747_800x600P1250748_800x600

P1250749_800x599

 

県営団地の自治会集会所では、にほんごひろばが開かれていました。
ブラジル、ベル―、フィリピン、ベトナムなど、さまざまな国籍の人たちが熱心に日本語を学んでいます。

 P1250751_800x600 P1250758_800x600
              P1250761_800x600

 

大府JCが受け持った、日本青年会議所 第49回愛知ブロック大会が、あいち健康の森 健康プラザで開催されました。開催地の首長として大府市長とともに来賓挨拶をさせていただきました。
ようこそ東浦へ。東浦は、徳川家康の生母、於大の方の生まれたところ。あいち健康の森の中心施設あいち健康プラザのあるのは東浦町。今日は武雄の前市長 樋渡さんの講演があったとか。アイディアの源泉は新鮮な情報です。若い皆さんのまちづくりへの行動力に期待します。

 P1250762_800x600 P1250763_800x600

今日は実にたくさんのことがありました。

|

« 於大公園のオニバス | トップページ | 第5回 ウェルネスバレーフェスタ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敬老会、心の健康フェスティバル、JC愛知ブロック大会・・・。きょうは、たくさんのことがありました。:

« 於大公園のオニバス | トップページ | 第5回 ウェルネスバレーフェスタ »