市民映画をつくろう
住民有志の団体が、まちの魅力を発見し、やりがいを持って、住民同士がつながりあう、そんなきっかけづくりならないかと、町制70周年に向けた市民映画製作を思い立ちました。
映像作家の水谷イズルさんを招いて、10月5日(水)19時から月一回のペースで、映画制作のためのワークショップが始動します。
詳しくは、以下をご覧ください。
・http://higashiura.net/pdf/eiga.pdf
・http://www.town.aichi- higashiura.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/160901_02.pdf
・http://genki365.net/gnkk/pub/sheet.php?id=65660
※この事業は、東浦町パートナシップ推進事業の補助金を受け、「東浦アートプロジェクト」が運営しています。
« 『「エリアリノベーションする人」馬場正尊と「都市をたたむ人」饗庭伸』 など、まちづくりに関するシンポジウム・イベントのご案内 | トップページ | 図書館「よむらびコンサート」で、地元出身の長坂沙織さんがバイオリン演奏 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
- アイスクリームがコーンの上に乗っているのは、(2023.10.05)
- 今宵は書道の練習(2023.05.27)
- 骨髄移植と命をテーマにした映画「みんな生きている ~二つ目の誕生日~」のご紹介(2023.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 『「エリアリノベーションする人」馬場正尊と「都市をたたむ人」饗庭伸』 など、まちづくりに関するシンポジウム・イベントのご案内 | トップページ | 図書館「よむらびコンサート」で、地元出身の長坂沙織さんがバイオリン演奏 »
コメント