11月12日(土)と13日(日)は、産業まつりです。
11月12日(土)・13日(日)は、産業まつりを開催します。
場所は、文化センター界隈にて。時間は、10時~16時(日曜日は15時)までです。
文化センターでは みんなの生活展・農業展、勤労福祉会館では商工業展、東浦中学校体育館ではスポーツフェスタ、保健センターでは健康展、福祉センターでは福祉まつり、中央図書館では本のリサイクルフェアを開催します。
姉妹関係にある新城市(旧 鳳来町)の特産展やおなじみになった長野県小川村のおやきコーナーも出店します。
毎年人気の役場若手職員有志「まがりかど快賊団」による宝探しロールプレーイングゲームは、土曜日のみの開催です。
今年の新しい試みは、『わいわい!おだい市!』。11月26日開催予定の「おだい市&東浦セミナー」の40余りの出店予定者に声をかけて、そのうちの十数店舗にミニおだい市を出店してもらいます。雑貨やお菓子作り、マッサージなどさまざまなお店が出店し、起業支援につながればと考えています。
観光協会では、『おだいちゃん争奪!東浦ものしり合戦』と題したイベントを行います。東浦にまつわるさまざまなクイズに答えて合格シールをゲットしてください。この合格シールがあなたの応援する地区コミュニティの1ポイントになります。時間内は何回でもクイズに挑戦できます。
東浦高校の吹奏楽部にオープニングを飾ってもらいます。皆さんぜひお越しください。
お越しの際は、ぜひ、公共交通機関(臨時&う・ら・らバス)、もしくはイオンモール南側駐車場のパーク&ライドをお使いください。イオンモール南側駐車場に駐車してシャトルバスを使うと、もれなく抽選券がもらえます。
産業まつりについて詳しくは、
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shokoshinko/shokokanko/gyomu/sangyo/1452566895860.html
をご覧ください。チラシもこちら↑でダウンロードできます。
昨年の様子は、こちら↓をご覧ください。
東浦町産業まつり 1日目
東浦町産業まつり 2日目
« 平成28年度第3回 地域公共交通会議 | トップページ | 産業まつり 1日目 ・・・いろいろ出てますよ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント