各地区いっせいにコミュニティまつりが開催されました。
卯ノ里コミュニティは、今年で30周年。西部中学校の30周年記念と西部中学校グランドで同時開催です。コミュニティまちづくり実行委員会の福祉部会がブースを出しました。
陽気に誘われてか、季節はずれの桜の花が・・・。
森岡コミュニティまつり、毎年恒例の蕎麦です。ごちそうさまでした。コミュニティセンターの中では、芸能祭や自作作品展が開かれています。
緒川のコミュニティまつりは、児童館やボランティアセンターもあるので、いろんなアクティビティを楽しめます。
今年からポン菓子機(通称:ぱっかーん)を導入。焼肉(のタレ)味やメロン(シロップ)味やココア味など果敢に挑戦中です。
石浜のコミュニティまつりは、片葩小学校で開催。広い運動場を使って、新幹線が走ります。体育館の展示には、石浜たんけんや、キッズ防災など、コミュニティの手掛ける活動のPRもあります。
今年のウリは、おばあちゃんたちによる折り紙教室だそうです。
藤江のコミュニティまつりは、コミュニティセンターと保育園のあたり一帯を使って開かれます。木陰や居場所があるので、家族連れと子どもたちが多いような・・・。
園庭では恒例のもちつき、コミュニティセンターの入り口には区長さんのつくった宝探しゲームのエントリーが。ケーブルテレビのメディアスさんも来てました。
生路のコミュニティまつりは、児童館まつりと共催。毎年、学生のボランティアが入って、ちょっとした仕掛けの入った子ども向けのゲームコーナーを開きます。
ここの保育園母の会の出すコーヒーはマイルドでおいしくてオススメです。最後は北組と南組の祭太鼓の競演。無茶振りで私も太鼓をたたくことになりましたが、下を向いて自信なさげですね。
« 職員採用試験の後で | トップページ | 日曜日に、西部中学校開校30周年記念式典 と 西部中学校・卯ノ里コミュニティ30周年記念合同祝賀会が開かれました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
« 職員採用試験の後で | トップページ | 日曜日に、西部中学校開校30周年記念式典 と 西部中学校・卯ノ里コミュニティ30周年記念合同祝賀会が開かれました。 »
コメント