こどものまち東浦「にこにこタウン」 のご案内
「こどものまち」とは?
子どもたち自身が主役「まちの住民」になり「遊びと体験」をとおして、まちをつくり、社会の仕組みを学ぼう。
そこには・・・学校、銀行、ハローワーク、食べ物屋さん、放送局など、子どもスタッフが考え運営するさまざまなものがあるよ。
「まち」で働いたり遊んだりして本物の「まち」さながらの体験をしよう!
日時: 12月10日(土)~12月11日(日) 13時から
(両日とも、午後12時30分から受付を開始します。)
場所: 文化センター
詳しくは、http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shogaigakushu/shogaigakushu/event/1471926571970.htmlをご覧ください。
一昨年の「にこにこタウン」の様子です。
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/12/post-aa6f.html
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/12/post-1f24.html
« 生道井蔵開き 新酒誕生 | トップページ | 長良川河口堰最適運用委員会が作った冊子『166キロの清流をとり戻すために』 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
« 生道井蔵開き 新酒誕生 | トップページ | 長良川河口堰最適運用委員会が作った冊子『166キロの清流をとり戻すために』 »
コメント