市民映画ワークショップ 第5回
19時から勤労福祉会館で開催された「町制70周年を記念する東浦市民映画ワークショップ」の第5回を見学してきました。
今回は、宿題として「私のお正月」と題した動画をそれぞれ撮ってきて、それをお互いに発表し合いました。そして、講師の水谷イズルさんの懇切丁寧な講評・アドバイスがありました。
次回は、実際にロケをしてみようということで、2月4日(土)に予定されている生路小学校の熱気球体験を取材・撮影するのだそうです。そのための、レポーター、ナレーター、台本、監督・・・などの役決めをしていました。
いつもは12人くらいのメンバーが出てくるのだそうですが、この日は少なめ。それに比べて自分も含めてオブザーバーが結構いました。
難しいことに挑戦されてるなと思いますが、ぜひ頑張ってほしいと期待しています。
« スターウォーズ ローグ・ワン | トップページ | 海岸堤防の耐震補強工事 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
- アイスクリームがコーンの上に乗っているのは、(2023.10.05)
- 今宵は書道の練習(2023.05.27)
- 骨髄移植と命をテーマにした映画「みんな生きている ~二つ目の誕生日~」のご紹介(2023.05.25)
- 岡田准一さん主演、東浦でロケが行われた映画が公開されます。(2023.05.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
- 2025新春文化展に書と写真を出展(2025.01.27)
- 釜と竈(2024.12.27)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
コメント