名古屋市シティプロモーションシンポジウム が開催されます。
名古屋市が独自に行った都市の魅力度調査で、名古屋は全国主要8都市中「行きたくない」街ダントツNo.1 となったことを受けてでしょうか、名古屋市がシティプロモーションシンポジウムを開催するそうです。
まちを元気にする実践者たちが講師陣に勢揃い。以下は、Facebookにある案内文の引用です。
名古屋市がシティプロモーションシンポジウムを“初めて”開催します!
名古屋市では、市民が名古屋を理解し、市民自らが友人・知人に対して誇りたくなるよう市民とともに、名古屋への想いをつくっていくことが課題となっています。そうは言われてもシティプロモーションというのがまだよくわからないと思いますので、名古屋が気になる皆さん、ぜひこのチャンスにちょっと勉強してみませんか。
今回は、シティプロモーションに係る豪華な顔ぶれとして、「シビックプライド」著者の紫牟田伸子さん、長野県塩尻市職員で空き家プロジェクト「nanoda」代表の山田崇さん、円頓寺商店街「喫茶、食堂、民宿。西アサヒ」オーナーの田尾大介さんに来ていただきます。
日 時| 2017年2月2日(木)14:00~17:30(開場13:30~)
場 所| 愛知学院大学名城公園キャンパス キャッスルホール明倫
参加費| 無料
定 員| 100名
お申し込みは、以下リンク先、名古屋市電子申請サービスからお願いします。
詳しくは、
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000089863.html
https://www.facebook.com/nagoyacitypromotion/
をご覧ください。
ちょうどいま戦略案に対してパブコメ実施中だそうです。
「名古屋の魅力をもっと堪能して、もっとオススメしていくための、戦略案を作成しました!
皆さんのご意見を募集していますので、是非戦略案をみてご意見ください!」とあります。
期間は平成29年1月16日(月)から2月28日(火)まで。
詳細は以下をご覧ください。
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000089654.html
« ブックスタート講演会「ももんちゃんとあそぼう!」のご案内 | トップページ | 366号線、石浜交差点を改良中 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 手袋工場が廃業(2025.03.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
コメント