於大公園でイベント。午前はスポーツ少年団駅伝大会、午後は光のクラシックコンサート。
体育協会主催のスポーツ少年団駅伝大会が於大公園で開催されました。野球、サッカー、バレーボール、剣道などのクラブチームの小学1年~6年生が参加。インフルエンザで出られないチームもあったようです。1週間早かったら雪とかち合ってしまったところでしたね。
朝の於大公園。人気のおもしろサイクル広場は10時から始まります。寄附でいただいた新しい自転車も加わりました。
於大公園このはな館で“光のクラシックコンサート”を開催しました。宗次ホールのクラシック音楽届け隊の皆さんによるバイオリン、ビオラ、チェロの四重奏で、アナと雪の女王から「レット・イット・ゴー」、トゥーランドットから「誰も寝てはならぬ」、くるみ割り人形から「花のワルツ」、ジブリの映画音楽や日本の四季の歌のメドレーなどを演奏。途中、簡単なクイズを挟んで、最後は葉加瀬太郎さん作曲の「情熱大陸」でした。イスを180席用意したのですが、それでも座りきれないほど多くの方が最後まで聴き入っていました。
都市整備課公園緑地係の職員たちのヒラメキで始めた“このはな彩”。色つきのセロハン紙を購入した以外は、スピーカーも灯光器も有り合わせのものを使い、亀崎のひらおかステンドグラス工房さん、東浦中学校美術部、町内各小学校などから作品を出してもらい、公園作業の皆さんから工夫と協力をいただいて実施することができました。多くの皆さん方のご協力で成り立っていることに改めて感謝を申し上げます。
“このはな彩”は、夜も綺麗ですよ!
これ、セロハンの張ってある窓の内側に敢えてブラインドを降ろすことによって、擦りガラスを通したような柔らかい光をつくり出しています。
| 固定リンク
コメント