防災講演会「東日本大震災におけるいわき市消防本部の活動について」 のご案内
東日本大震災の発生から今年で6年となります。
今後、発生が懸念される南海トラフを震源域とする巨大地震から一人でも多くの命を守り、通期を考えるために私たちがすべきことを一緒に考えてみませんか?
講師にいわき市消防本部の平山和哉氏をお招きして、実体験を基にした講演をしていただきます。
3月11日(土) 13時~14時半 文化センターにて。
地震と津波と原発と、東日本大震災におけるいわき市消防本部の活動状況について、消防防災科学センターのサイトにこんなレポートが出ています。ご参考まで。
→http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=106fall&ac3=6399&Page=hpd_view
« 吹奏楽の合同演奏会 のお知らせ | トップページ | 文化財修復のためにご寄附のお願い ・・・ あれから一年 ・・・ ふるさと寄附金「於大のふるさと 文化財等保存活用事業」を開始 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 吹奏楽の合同演奏会 のお知らせ | トップページ | 文化財修復のためにご寄附のお願い ・・・ あれから一年 ・・・ ふるさと寄附金「於大のふるさと 文化財等保存活用事業」を開始 »
コメント