三連休最終日は・・・お彼岸のお参り、池の掃除と里山の整備を少年野球チームが手伝ってくれました。
お彼岸のお参りで、お寺へ。参道の門をくぐって階段を上がると、まちを見下ろす高台に本堂があります。
隣りは伊久智神社の大楠の森。寺と神社の間にある昔ながらの切通しの坂は、商工会の「私が決める『ひがしうらの坂と道』」の愛称募集で、グランプリに選ばれた「伊久神坂」。うまいこと名付けたもんだと思うのです。
本堂は江戸時代の後半くらいに建てられたのではと思います。
寺の庫裡の方はちょうどいま改装中。天井には太い松の梁。明治参拾七年施工の柱が出てきたそうです。それには、“明治参拾七年 施主 五代目 原田徳右ェ門”とあります。ちょうど、九代目がお彼岸のお参りにいらしてました。
昨秋にできなかった厄松池の掃除を今朝やりました。枯れた葦の間から出てくる出てくる缶、ペットボトル、ボール、菓子の箱、ビニール袋、雑誌の束・・・。少年野球チームの協力で午前中に終了。
さすが中学生は体力が違います。午後からは自然環境学習の森で、水辺の池掘りと、枯れた竹の搬出をしてくれました。
切ればいいものを竹を一本丸ごと運び出してみたいのだそうです。「やってみれば?」と眺めていたら、力ずくでやってしまいました。この執念に感心。
« 公務を終えて、午後から名古屋へ。 | トップページ | 3月定例議会(平成29年第1回定例会)が閉会しました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
コメント