ホワイトウォッシングとグリーンウォッシング
グリーンウォッシング(greenwashing)という言葉があります。これは、実体を伴わないのに、あるいは効果が不明であるのに、環境へ配慮しているというイメージをむやみに与えるような、虚飾の類のことを指します。環境にやさしい、エコである、環境保護に熱心であるといった、上辺だけの欺瞞的な環境訴求をすること。
英語で、「漆喰」のことを言う「ホワイトウォッシュ」(whitewash)という表現に「体(てい)の良い、安っぽい誤魔化し」の意味があることから、ホワイトウォッシュにグリーン(環境に配慮した)を掛け合わせてできた造語です。
マイナスイオンや水素水・・・など、身体にやさしい、健康にいいといった、根拠の怪しい健康訴求は何というのでしょうか?
思い込ませる・洗脳するという意味の英語にブレーンウォッシング(brainwashing)というのもありますね。
| 固定リンク
コメント