ぐるぐる図書館
« メガソーラー反対運動 | トップページ | ふるさとの景観を残すために »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
メガソーラー建設に反対する東が丘住民集会に参加しました。自治会からメガソーラー建設に関して一度もなんのお知らせもなく、さほど関心を持ってませんでしたが、集会開催について、直近住民の方が一軒、一軒台風の雨の中説明に回っておられ、問題の大きさ、深さに気づかされました。少しでもこの運動の役に立たねばとさえ思いました。集会当日、隣町の高根台住民による、自治会主導の住民運動に町の方もすぐ動き事なきを得た実例についてお話がありました。その中で東浦町側の東が丘団地に住みたかったのに、阿久比町側の東が丘団地を間違って購入し当初後悔していたけど、住民が困ってることに、すぐ動いてくれる阿久比町の町政に接し、今では東浦町でなくて良かったという発言に同感しました。弱い町ではなく、ここに住む住民のことを第一に考えてくれる町政を望みます。このままでは「ごみの町、本末転倒したメガソーラーの町」として、全国版で笑われ者になり、「住みたくない町」になりかねません。
投稿: 東が丘住民 | 2017/09/24 11:11