「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座 Vol.4 『水は賢く大切に使う時代が来た!』 のご案内
愛知県が、第4回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座 『水は賢く大切に使う時代が来た!』の参加者を募集しています。内容は下記の通りです。
日時: 平成29年5月28日(日)13時30分 ~16時30分
会場: 愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟 7階 L705
(名古屋市中村区平池町4-60-6)
テーマ: 水は賢く大切に使う時代が来た!
愛知県の新たな水需要のプラン
内容:
第1部 「私たちは長良川をどう使ってきたのか」 13時30分 ~ 15時20分
~水の賢い使い方(Wise Use)~
講演1 「愛知県民(名古屋市も含む)の市民生活と水道水、長良川河口堰の役割」
富樫 幸一 氏 (岐阜大学地域科学部教授)
講演2 「水まわりの住宅設備の節水化と水使用量変化」
豊貞 佳奈子 氏 (福岡女子大学国際文理学部環境科学科准教授)
講演3 「渇水と付き合う知恵(取水制限という知恵)」
蔵治 光一郎 氏 (東京大学大学院農業生命科学研究科教授)
第2部 パネルディスカッション 15時30分 ~ 16時30分
コーディネーター : 小島 敏郎 氏
(元青山学院大学国際政治経済学部教授/愛知県政策顧問)
出演者 : 富樫 幸一 氏 、豊貞 佳奈子 氏 、蔵治 光一郎 氏
総合司会 : 原田 さとみ 氏 (エシカル・ペネロープ(株)代表)
詳しくは、以下をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/tochimizu/nagara-kouza4-moushikomi.html
| 固定リンク
コメント