こどものまち東浦「にこにこタウン」2017運営ボランティアスタッフ募集中!
ことしも、12月9日(土)・10日(日)に文化センターを使って、こどものまち東浦「にこにこタウン」2917を開催します。
“こどものまち東浦”とは、子どもたちが「にこにこタウン」の「住民」となり、文化センターのフロアを使って自分たちの「まち」をつくり、その中の学校、銀行、ハローワーク、お店屋さんなどで、学んだり働いたり買い物をしたり遊んだりして、社会のしくみを学ぶまちづくり体験イベントです。
その“こどものまち東浦”に参加する子どもたちのために、いっしょになってイベント運営を行う「運営ボランティアスタッフ」を募集しています。町内在住or在学の小学4年生~中学3年生70人を募集します。申し込みは6月末までです。運営ボランティアスタッフには、12月に開催されるイベントの準備(打ち合わせなど月2回程度)と当日のイベント運営に携わっていただきます。
みんなで一緒に自分たちの考えた「まち」をつくってみませんか!
これまで開催したこどものまち東浦「にこにこタウン」の様子は、こちらでご覧ください。
にこにこタウン2104の準備とイベント当日
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/11/1213-e77d.html
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/12/post-aa6f.html
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/12/post-1f24.html
にこにこタウン2015のイベント当日
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2015/12/post-08a6.html
詳しいスケジュールや応募要領は下記をご覧ください。
(クリックで拡大します。)
■子どものまちについて、ご興味のある方へ。
ぎふマーブルタウンが活発な活動をしているようです。(町外へリンク)
→http://marbletown.wixsite.com/gifu/about
9月17日(日)にはぎふマーブルタウン2017を開催予定とのこと。参考になりそうです。
→http://marbletown.wixsite.com/gifu/next
あいちマーブルタウンのサイトもありました。
→http://cc-m.net/contact-wsform/
« 夏至が過ぎました。 | トップページ | 日本福祉大学 国際福祉開発学部で講義をしました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
コメント