フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 住民によるソーシャルな活動の芽生え・・・小さな一歩は大きな第一歩 | トップページ | 県内に点在する近代の歴史 »

2017/07/01

ビブリオバトル入門講座 のご案内

ビブリオバトルは、全国で開催されているおすすめ本を紹介するコミュニケーションゲームです。入門講座では、模擬対戦を体験します。

 日時: 7月22日(土)13時から
 場所: 東浦町中央図書館 2階 大会議室にて
 対象: 町内在住・在学の小学5・6年生~大学生まで
 申込: 6月22日~7月15日に中央図書館へ(電話申込可)

詳しくは、http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/1497404518898.htmlをご覧ください。

※ビブリオバトルとは?
http://www.bibliobattle.jp/

大好きな本をお友達にも読んでもらいたいと思いませんか。ビブリオバトルは、ゲーム形式でオススメの本を紹介する「本の自慢大会」です! 本の好きな人、集まれ♪

Bibliobattle_kouza_20170722

以前、つれづれログでも、ビブリオバトルのことや図書館で開催したビブリオバトル入門講座のようすをご紹介しました。その時の記事はこちらです。
  ♦ビブリオバトルとは
 →http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/05/post-c617.html
  ♦ビブリオバトル入門講座を開催
 →http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2015/08/post-af44.html

 
ところで、
昨日たまたま、メディアス(ケーブルテレビ)ちたまるJoyの新企画「第1回ブックバトル」の収録と放送がありました。
管内4市町の図書館から、持ち時間2分30秒で、オススメ本を紹介して、いちばん読みたい本を競います。
東浦町中央図書館からは大根田選手が出場。小野寺史宜さんの「ホケツ!」をオススメしました。
“補欠だけどチームから本当に必要とされる選手っていましたよね。部活はいつか終わってしまいますが、小説は何度でも読み返して感動を味わうことができます。”
みたいな感じでうまいこと結んでいました。
ルールは少し異なりますが、これも一種のビブリオバトルのようなものですね。

Dsc04463_800x512
 Dsc04465_800x599 Dsc04454_800x599
 Dsc04457_800x599 Dsc04476_800x600

« 住民によるソーシャルな活動の芽生え・・・小さな一歩は大きな第一歩 | トップページ | 県内に点在する近代の歴史 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

小学校・子ども」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビブリオバトル入門講座 のご案内:

« 住民によるソーシャルな活動の芽生え・・・小さな一歩は大きな第一歩 | トップページ | 県内に点在する近代の歴史 »