愛知県消防操法大会、よむらびフェスタ など。
愛知県消防操法大会が碧南市2号地多目的グラウンドで開催されました。東浦町消防団の藤江分団が、5年に1回知多郡5町を代表して、小型ポンプ操法の部に出場しました。前回(5年前)は生路分団が出場して3位になっています。
今回は、開会式が終わってすぐの1番で出場して、結果は15自治体中13位(タイムは45秒)でした。
本当に一所懸命練習してコンディションを作り上げてきたのですが、残念な結果となりました。これが勝負です。
しかし、この過程で培われた経験は決して無駄にはならないはずです。
応援をいただきました皆さんに心から感謝申し上げます。
図書館で開催した「よむらびフェスタ」。終わり掛けに行ってきましたが、子どもたちがたくさんいました。
うたって遊ぼう、グレープの人形劇、大型紙芝居、音訳ボランティアの朗読体験、本のおいしゃさん、こども工作、読書会の展示・・・いろいろあります。
キッチンカーのドリンク販売(その場で出したエスプレッソダブル350円は結構お値打ち)は5時までやってます。
よむらびサポーターズTシャツできました。よむサポのオリジナルデザインです。
東浦フィルハーモニー交響楽団の今日の練習風景です。月3回ほど土曜の夕刻に都合のつくメンバーが集まって練習を続けています。
チャイコフスキーのくるみ割り人形を演奏するのが目標ですが、まだまだ奏者が足りません。最初の行進曲くらいは何とかなるにしても、花のワルツは全然無理。
まずはベートーベンの田園でもやってみたいというお話しを聞きました。
腕に覚えのある方、これから打ち込んでみたいという方、ぜひ一度練習を見に行ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら→https://www.facebook.com/東浦フィルハーモニー管弦楽団-1069551299819530/
今晩は岡崎の花火。
ドンドンドン・・・と言う音がかなり近くに聞こえます。
まだ明るいのですが、東の方角に花火がはっきり見えます。
東ヶ丘の夏まつりに行ってきました。幸いお天気に恵まれて、月も出ています。盆踊りやバザーや抽選会があって、9時ころまで大勢の皆さんで賑わっていました。
| 固定リンク
コメント