大府市 福祉・健康フェア に出席
毎年この時期に、大府市の福祉・健康フェアにお招きいただいています。
大府市と東浦町は、久しくはウェルネスバレー、最近ではオレンジタウン構想などで共に深く関わり合いを持っています。大府市は、健康都市を掲げ、福祉、健康づくりにさまざまな先進的な取り組みをしています。最近では、認知症に対する不安のないまちづくりを推進するということで、全国に先駆けて、理念条例を制定し、認知症にやさしいまちづくりに向けて一歩前に踏み出そうとしているところです。今ちょうど条例案がパブリックコメントにかかっています。東浦町も(良きライバルとして)大府市の施策を参考にしながら切磋琢磨していきたいものです。
大府市の健康づくりと福祉のますますの発展と、市民の皆様のご健康とご多幸をお祈りすると同時に、今後とも両市町が互いにポジティブな影響を与え続けることを願っています。
« 傳通院の彼岸会に行ってきました。 | トップページ | 「共に学ぶ多文化共生講座」 のご案内 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
コメント