「共に学ぶ多文化共生講座」 のご案内
外国人との関わりにおいては、必ずしも語学が堪能でなくてもお手伝いできることは沢山あります。多文化共生に向けて私たちに「できること」を考えましょう!
国籍に関係なく豊かに暮らせるお手伝いは誰にもできます。
語学に堪能でなくても大丈夫。
「多文化共生って何だろう?」「どうやってお手伝いすればよいの?」
こんな疑問について一緒に考え、東浦町の多文化共生の現状や身近に潜む言葉のハードルなどについて学びます。
場所: 10月15日(日)、10月22日(日)、10月29日(日)、11月5日(日)、11月19日(日)
全5回、各10時~12時
場所: 勤労福祉会館
対象: 地域の住む外国人のサポートや多文化共生、日本語学習ボランティアに
興味がある高校生以上の方
※外国語能力は不問、外国人も参加可
定員: 20名(先着順)
受講料: 無料
講師: 名古屋大学国際言語センター特任教授 鈴木崇夫氏
コーディネーター: 日本語教室「にほんごひろば」
日本語教育コーディネーター 松本美紀氏
申込み: 9月25日(月)から10月10日(火)までにFAX、メール、郵送にて。
託児は、9月29日(金)までにご相談ください。
| 固定リンク
コメント