ファシリテーター養成講座を開催します!
協働のまちづくりを担う人材の育成を目的とした住民勉強会です。
会議や打ち合わせをスムーズに進める方法など、仕事に活かせるスキルも学べます。
「ファシリテーター」とは、英語の“facilitate”(促進する、助長する)が語源。会議や打ち合わせなどで、中立な立場を保ちながら話し合いに介入し、議論をスムーズに進行させながら、合意形成や相互理解に向けて深い議論がなされるよう調整を担う人のことです。
日時: 第1回 平成29年10月8日(日曜日) 午後1時から4時まで
第2回 平成29年10月14日(土曜日) 午後1時から4時まで
※第1回・第2回ともに同じ内容で開催します。
場所: 勤労福祉会館
内容: ・協働のまちづくりの重要性
・ファシリテーターとしての心構えと基本的な技術
・ロールプレイングゲーム(模擬会議での進行の体験)
対象: 町内在住、在勤、在学の方
定員: 各回20名程度
参加費: 無料
申込み: 各回開催日の1週間前までに、ファックス、メール、ハガキ、
または直接問合せ先へ
※ファックス、メール、ハガキで申し込む場合は、件名に「住民勉強会ファシリテーター養成講座参加申込」、本文に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加希望回を記入してください。
問合せ: 企画政策課 企画政策係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111 ファックス:0562-83-9756
メールを送信
| 固定リンク
コメント