3年目のシルバーフェスタは、雨にもかかわらず大盛況
シルバーフェスタに行ってきました。
台風が接近中で雨の中にもかかわらず、文化センターの駐車場は満車、とても賑わっていました。
会場では、いろんな展示や体験があります。開脚・閉脚の繰り返しを1分間続けられるか、マス目に100までの数字のコマを何分で並べられるかなど、結構ハード、かろうじて30代と出たかな?? みんなで歌おう♪歌声喫茶もあったり、認知症への理解を深めるオレンジ劇団の舞台があったり・・・。“すごく怪しい”占い師もいました。
メークアップ中の新婦を待つ新郎。誰のアイディアではじまったのでしょうか。このあとちょっとしたお披露目をして、記念写真という恒例のアトラクションです。
東浦のまちをもっとステキにしたい!と活動しているボランティアグループ“チームにじ”の呼びかけで、老人クラブやシルバー人材センターなど高齢者の皆さん、福祉施設や社会福祉協議会の皆さん、民生・児童委員や人権擁護委員・・・など、日頃様々な活動をされている方々やその他の有志の皆さんが集まって、知恵を絞って開催する一大交流イベントです。この中からさらに何かが育ってきそうな予感がします。
昼から、名古屋大学レクチャーを聴きに行きました。
高校の教科書に出てくる「岡崎フラグメント」ってご存知ですか?
岡崎恒子博士と篠崎一雄博士による、遺伝子複製のしくみについてのお話しでした。
岡崎フラグメントについてのやさしい解説はこちらにもあります。
« 図書館の秋のお楽しみ企画 | トップページ | 町内にはたくさんのぶどう農家が直売所を開いています。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「サイエンス・テクノロジー」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 南知多から富士山が見えました。(2025.01.25)
- 大地震は事前予測が可能?(2024.09.20)
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- Why it shrinked ?(2023.09.27)
コメント