「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」への意見募集
ごみの減量化に向けた基本的な考え方や今後の取り組みなどを「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画( 案)」にまとめました。本計画の策定にあたり、皆さんからの意見を募集します。
●意見募集期間
9月22 日(金)~10月23日(月)
●公表場所
環境課、本庁舎1階ロビー、町ホームページ
※詳細な条件は町ホームページをご覧ください。
●提出方法
住所、氏名(法人・団体の場合は所在地、名称、代表者氏名)、意見を
任意様式に記入のうえ、ファックス、メール、郵送(消印有効)、
または直接問い合わせ先へ
●意見への対応
後日、提出いただいた意見と町の考えを窓口と町ホームページで公表します。
●問い合わせ
環境課 0562-83-9756 内線283
ankyo@town.aichi-higashiura.lg.jp
〒470-2192
東浦町緒川政所20 まで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/27/yuryoukakeikakuann.pdf
■背景及び目的
東浦町では、家庭からのごみの排出量の抑制、限りある資源の有効利用のため、昭和54年6月から資源ごみの分別回収を町内全域で開始し、その後、今日まで収集品目の見直しを重ねてきました。本町の取り組みの他にも小売店では、マイバッグ運動やレジ袋の有料化などにより、ごみの排出抑制、減量化を図ってきた結果、家庭からのごみの排出量は、減少傾向にあります。
しかしながら、家庭から排出されたごみを可燃ごみと不燃ごみに分けると、不燃ごみの総量は着実に減少の一方、可燃ごみの総量は人口の増加に比例し、増加傾向にあります。このことから、今後は可燃ごみの減量に特に対策が必要と考えます。
また、本計画の目的は、「ごみの減量化」、「住民負担の公平性の確保」及び「財政負担の軽減」です。本町では今後、上記の目的を達成するために、可燃ごみの排出量を現状より20%削減することを目標に、ごみの減量を進めていきます。
■町の考え方
現在、家庭から排出されたごみの収集運搬及び処理に掛かる経費は、その全額を住民税で賄っています。この制度ではごみの排出量に応じた個々の費用負担でないため、環境に配慮し、ごみ減量化に努力している住民に不公平感が生じ、ごみ減量に対する意欲を削ぐリスクを含んでいます。
本町の一般廃棄物は、東浦町、大府市、豊明市及び阿久比町で構成する東部知多衛生組合のクリーンセンターで処理をしていますが、クリーンセンターのごみ処理施設は、竣工から25年以上経過し、老朽化していることから、東部知多衛生組合では新たなごみ処理施設の建設を進めており、この費用を含むごみ処理経費は、今後増大していくことは避けられません。
このような状況を踏まえ、本町では、「ごみの減量化」、「住民負担の公平性の確保」及び「財政負担の軽減」を目的として、ごみの排出量に比例した受益者負担の在り方を見直し、ごみ処理経費の一部を指定ごみ袋に課金することを骨子とした「東浦町家庭系ごみ減量化実施計画(案)」を策定しました。
詳しくは、
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/gyosei/kocho/public_comment/ichiran/1505206256945.html
をご覧ください。
« ちた北部健康経営会議に出席しました。 | トップページ | 老人クラブが2年続けて全国表彰を受けました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント