冬支度
石浜団地自治会の餅つきがありました。毎年、わたしと副町長と運転役の職員が助っ人をしています。今年はスーツにとばっちりが付かないようにと自治会で前掛けを用意してくれました。体格の良い人が力強いスイングで餅をついていると思ったら、東中野球部3年生だそうです。つき立てで温かい大福餅や大根おろしを絡めたもちをさっそくいただきました。
自然環境学習森でシイタケ菌打ち体験をしました。
現地で間伐したコナラの原木に一定間隔で穴をあけ、そこにシイタケの菌糸のついた種駒を打ち込みます。湿気の多い所に2年置いておくとシイタケがニョキニョキ出てきます。
自然環境学習の森の紅葉ももうすぐ終わります。
« ドラゴンズ野球教室、まちづくりワークショップ、子どものまち など | トップページ | 三遊亭とん馬の落語を楽しむ会のご案内 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« ドラゴンズ野球教室、まちづくりワークショップ、子どものまち など | トップページ | 三遊亭とん馬の落語を楽しむ会のご案内 »
コメント