いよいよ年末が近づいてきました。
役場は、年末28日までの営業です。新年は4日から営業を始めます。その他の公共施設の営業日は若干異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
毎年、正月飾りを作って役場に届けてくださる皆さんがいます。一つは、農村生活アドバイザーのみなさんの自作です。こちらは大きめ1対の門松で、表面玄関に置かせていただきます。
もう一つは、シルバー人材センターの方々です。こちらは、松竹梅にマンリョウやヤブコウジの乗った盆栽風で、とりあえず町長室に置かせていただきました。
いずれも、町内の竹藪などで採ってきた材料を使っています。
町長室の入口にあったクリスマス飾りも、門松に変わりました。門松にはこんな文句が添えられています。
自然環境学習の森の竹でつくった門松です。
切った竹の切り口が笑った顔に見えませんか。
平成30年も笑って過ごせますように。
| 固定リンク
コメント