フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« トークライブ「鉄道が地域の未来を明るくするために」のレポート | トップページ | 小学校で気球体験 »

2018/02/02

衣浦定住自立圏で会議と講演会

刈谷市を中心都市として、知立市、高浜市、東浦町の3市1町で構成している衣浦定住自立圏の市町長会議と衣浦定住自立圏共生ビジョン推進講演会に出席しました。

市町長会議では、いくつかの共生ビジョン取組予定の中で、刈谷豊田総合病院を中心とした地域医療連携ネットワーク、小垣江東小学校に併設される刈谷市立刈谷特別支援学校(刈谷市・知立市・高浜市が通学区域、平成30年4月に開校予定)ボランティア活動団体相互交流事業などの進捗報告がありました。

講演会では、講師の㈱創建 取締役副社長 川合史朗氏から、シティープロモーション、景観形成、DMO、BID、エリアマネジメント、ポートランドにおけるグリーンインフラの事例、コンパクトシティ立地適正化計画など、今日的な話題を詰め込んだ密度の濃いお話しをいただきました。特に景観形成の必要性について“我が意を得たり”の内容でした。

Dsc02623_800x600

« トークライブ「鉄道が地域の未来を明るくするために」のレポート | トップページ | 小学校で気球体験 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衣浦定住自立圏で会議と講演会:

« トークライブ「鉄道が地域の未来を明るくするために」のレポート | トップページ | 小学校で気球体験 »