差別化して、わかりやすく伝えて、なんぼ
商工会の「販売促進セミナー」を受講しました。テーマは「選ばれるお店/会社になるためのブランディング」。ブランドとは何か。自分の強みを第三者の視点で見直す。お客様が自分に何を求めているか100個考えてみよう。わかりやすく伝えるには。そんなことを講師の先生がうまく整理してお話してくれました。
受講者はほとんど女性。男性がんばれ!新しい発想にもう少し関心を持っても良いのでは。
ブランドと言えば、公務員は差別化しないところに価値を置く傾向がありますね。
※商工会企画の講座です。たまたま時間がありました。どんなことをやるのか「ためになるかも」と興味ありましたし、どんな方たちが受講してどんな雰囲気かも知っておきたかったので。
あちこちで熱心な女性を見かけますが、長い目で見るとこの経済活動は侮れないと思うことがあります。
« 高野誠鮮さんのお話しを聴いて | トップページ | 國武大晃さんの挑戦・・・スノーボード ビッグエアーに出場 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント