« 筍に山椒を添えて | トップページ | 名古屋大学環境学研究科 広報誌「環 KWAN」に 対談が載りました。 »

2018/03/22

3月定例議会(平成30年第1回定例会)が閉会しました。

平成30年3月定例議会が終わりました。30年度予算案をはじめ、すべての議案が可決・決定されました。以下、3月定例議会に上程された議案とその採決結果です。

 

 [報告・条例案]
①損害賠償の額の決定及び和解の報告(町道陥没部分でホイールを損傷,町の損害賠償額 約1.2万円)
②損害賠償の額の決定及び和解の報告(公用車が家屋に接触,町の損害賠償額 約4.3万円)
③庁舎南倉庫建設工事請負契約の変更の専決処分の報告(9180万円 を9346万円に,東浦土建)

④工場立地法に基づく町準則を定める条例の制定(工場敷地の緑地比率を緩和)
⑤国民保険税条例の一部改正(国民健康保険事業の県への移管に伴い、課税方式および税率を改正)
⑥消防団員等公務災害補償条例の一部改正(政令の改正に伴う規定の改定)
⑦障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行条例の一部改正(法改正に伴う語句の変更)
⑧国民健康保険条例の一部改正(法改正に伴う語句の変更)
⑨障害者医療費支給条例等の一部改正(法改正に伴う保険料の住所地特例の見直し)
⑩旅館等の建築の規制に関する条例の一部改正(法改正に伴い、旅館営業とホテル営業を統合)
⑪地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正(建築基準法の改正に伴う語句の変更)
⑫都市公園条例の一部改正(都市公園の敷地面積に対する運動施設の敷地面積の割合を半分以下とする)
⑬森岡ポンプ場ポンプ増設工事委託協定の変更(工事費の確定に伴い285百万円を174 百万円に減額,日本下水道事業団)

⑭名誉町民(長年公職者として地域の発展に尽力した日高昇氏を名誉町民とする)

⑤は、平成30年度から国民健康保険事業が県に移管され、町が県に納付金を支払う方式に変わります。国民健康保険税の徴税はこれまでどうり町が行いますが、県から示される標準税率と賦課方式に近づけるのと、毎年見直しされる納付金を支払うために、激変緩和をしながら必要な税額を確保できるよう税率改正を行います。この改正で資産割を廃止、不足する資金は繰越金と一般会計からの繰り入れで補てんします。
採決の結果、④⑤は13:2の賛成多数、他の議案は全会一致で可決されました。ただし、④については後述しますが、議員から提出された修正案が可決されています。

 

 [予算案]
①平成28年度一般会計補正予算(第7号)(ふるさと寄附金の増額、扶助費の増額、道路用地購入費の減額など)
②平成28年度一般会計補正予算(追加、第8号)(橋梁工事費の繰越)
③平成28年度後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)(納付金の確定)
④平成28年度下水道事業特別会計補正予算(第2号)(事業費の確定による減額)
⑤平成29年度一般会計予算
⑥平成29年度国民健康保険事業特別会計予算
⑦平成29年度土地取得特別会計予算
⑧平成29年度後期高齢者医療特別会計予算
⑨平成29年度下水道事業特別会計予算
⑩平成29年度水道事業会計予算

新年度予算の概要についてはhttp://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2018/03/30-1167.htmlをご覧ください。議会での所信はこちらをご覧ください。
⑤⑥⑧は13:2の賛成多数、他の予算案は全会一致で可決されました。

 

 [発議]
①工場立地法に基づく町準則を定める条例に対する修正
②議会のあり方検討特別委員会の廃止決議
議会のあり方検討特別委員会委員長の不信任決議

①は、行政が上程した「工場立地法に基づく町準則を定める条例」案に対する修正案で、原案が自然環境学習の森に隣接する工業専用地域を規制緩和の対象から除外していたものを、緑地面積率を5%以上に緩和するものです。
採決の結果、①は13:2の賛成多数で可決。②は7:8、③は3:12の賛成少数で否決されました。
議会審議の結果、条例案が修正されましたが、開発と規制にはバランスが必要です。工場の立地競争力を保つ必要があると同時に、自然環境を保護していくことが重要であると考えており、町として守るべき緑を大切にしていく考えに変わりはありません。条例制定にあたり、それを内外に示せなかったことは残念です。

 

各議員の賛否など審議結果の一覧は議会HPでご覧になれます。

|

« 筍に山椒を添えて | トップページ | 名古屋大学環境学研究科 広報誌「環 KWAN」に 対談が載りました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月定例議会(平成30年第1回定例会)が閉会しました。:

« 筍に山椒を添えて | トップページ | 名古屋大学環境学研究科 広報誌「環 KWAN」に 対談が載りました。 »