自然環境学習の森で草刈り
今日は一日公務なし。久しぶりに自然環境学習の森で草刈り作業をしました。新緑の季節になって草木も次第に元気が出てきました。草を刈るべきところは今のうちに叩いておかないと後が大変です。
ということで、今日は、ササやクズやセイタカアワダチソウが伸びてきた土手と、アシやガマやオギが生える湿地を担当しました。ワラビはちょっと手加減して刈残しておきました。田んぼの畔草を刈るメンバーもいます。隠れていた小さな生き物たちも表舞台にデビューです。
今日は、たまたま、水辺の会以外にも、於大まつり前夜祭の追い込みに忙しい竹灯篭の会や自然観察会の参加者も混じって、とても賑やかな里山でした。
水辺の会はミーティングの後で草刈り作業
自然観察会の今年のスケジュールです。町内のいろんな場所でいろんな時期のいろんな生きものと出会えます。自然の旬を楽しみましょう。子どもたちにとっても良い経験になると思います。
イタドリやセリなど刈ってしまうような雑草でも、若葉のうちなら、ちょっと湯掻いてお浸しや浅漬け、てんぷらなどでおいしくいただけます。
« 「東浦おだいちゃん検定」を実施します。 | トップページ | 於大のみちの八重桜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・2025年初めての草刈をしました(2025.05.04)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
コメント