« ちょっとビールを飲みに BBW | トップページ | 便利なイベントカレンダー »

2018/05/01

オニバスの成長記録

於大公園で栽培しているオニバスの成長記録です。オニバスは一年草で、毎年、採取した種子を発芽させ、オニバス池で成長させ、再び開花、結実させることにより、飛山池で自生していた種の保全を行っています。

http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kurashi/kasen_suiro/koen/odaikoen/onibasuhogo/1454930958996.html

日本産オニバスは、「レッドデータブックあいち2015」で絶滅危惧1.A類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)、国のレッドデータブックでも絶滅危惧2.類(絶滅の危険が増大している種)とランク付けされるなど、愛知県だけでなく全国的に自生地が激減し絶滅が危惧されています。
愛知県では、以前は各地で野生種と栽培種の生存が確認されていましたが、近年では減少しています。東浦町では、於大公園オニバス池で採取したオニバスの種子を飛山池に戻す活動を行っており、2014年に飛山池でオニバスの生育を確認しました。それ以後は、自然環境学習の森の新池で生育が確認されています。

オニバスとモリゾー・キッコロとおだいちゃん in 於大公園 のブログ記事
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/09/post-9ef9.html
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/09/post-a54a.html

P1040969800

|

« ちょっとビールを飲みに BBW | トップページ | 便利なイベントカレンダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オニバスの成長記録:

« ちょっとビールを飲みに BBW | トップページ | 便利なイベントカレンダー »