« テッポウユリが咲きました。 | トップページ | きのうは広域行政の議会などがありました。 »

2018/05/29

ひがしうら映画プロジェクトによる「市民映画づくり」が進行中!

町制70周年を記念した市民映画づくりを計画している「ひがしうら映画プロジェクト」の村松さんと浅見さんが石丸監督とともに東浦町役場を訪ねてくださいました。
自治体主導でご当地映画を作ることはよくありますが、市民の発案で市民有志が資金を募って映画を作るのは情熱と覚悟の要ることです。東浦町は、映画づくりの必要経費の一部パートナーシップ推進事業補助金を通じて応援しています。
石丸みどりさんと言えば、恵那市岩村や高浜や西尾で市民映画づくりに携わって来られた方です。多様な市民が参加して、東浦らしさを引き出して、勇気の湧く映画になることを期待します。

Dsc06545_1024x766

市民映画のタイトルは「バリアフリーかあちゃん」(仮)。撮影は8月。シナリオは今練っていてほぼほぼ固まりつつあるそうです。

現在、キャストとスタッフを募集中。6月30日(土)と7月1日(日)には勤労福祉会館にてオーディションを行うそうです。

映画づくりに興味のある人、映画に出てみたい人、特技のある人、自分は平凡だと思っている人、目立つのは苦手だけど裏方ならやってみたいと思う人、その他エキストラで参加したい人・・・映画づくりを通じて、意外な発見、素敵なご縁、新たな自分に気づくかもしれません。

Shimineiga_audition20180630a

Shimineiga_audition20180630b

|

« テッポウユリが咲きました。 | トップページ | きのうは広域行政の議会などがありました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひがしうら映画プロジェクトによる「市民映画づくり」が進行中!:

« テッポウユリが咲きました。 | トップページ | きのうは広域行政の議会などがありました。 »