今年度も地区実態点検を実施します。
地区実態点検とは・・・
町内6地区で、区長を始めとした地区役員と町幹部とが、各地区の問題個所や課題を共有・確認し、今後の行政運営に反映させるために開催しています。
地区からの提言や要望をどうやって実現していくか、意見交換をします。必要に応じて現地の視察・点検も行います。
地区の要望について地区代表と行政が意見交換する会議ですので、要望をする側と要望を受ける側のやるやらないのせめぎ合いになりがちですが、本当の課題は何か、また、より良い解決策は何か、出席者全員がまちづくりの当事者として、突っ込んだ議論ができればと思っています。
一般の方の傍聴席も用意しますので、お気軽にお越しください(途中入退場可)。
詳しくは、http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/gyosei/kocho/tenken/1528692041336.htmlをご覧ください。
昨年度の地区実態点検での指摘事項とその対応は、
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/gyosei/kocho/tenken/1467877606584.htmlでご覧いただけます。
町内のブログ「いしはま通信」には以下のようなことが書かれています。おっしゃる通りだと思います。
住民の意見を反映させるのに議員を通してする方法もあるが、狭い地域の身近な問題であるので、直接意見をまとめて要望して実現してもらう。後者の方が身近な問題で解決のための方法として理にかなっている。出した提案・要望が実現でき改善されるならば、これこそ住民の力で実現できたことを自覚する住民自治と言えよう。この会を大切にしていくことが、地域を良くすることに繋がっていく。
| 固定リンク
コメント