総合計画講演会を開催。宵は夜カフェへ。
東浦町では今、第6次総合計画を策定中です。総合計画審議会の会長をしていただいている日本福祉大学国際福祉開発学部の千頭聡 教授に「『つくる・つながる・ささえあう』住民主体のまちづくりって何?」と題して、総合計画記念講演をしていただきました。しっかりメモを取れませんでしたが、講演で千頭先生が触れられたことの一部(意訳あり)をアップします。
県外に出かけたときに、現地で「どこから来ましたか?」と聞かれたら、「愛知県」とか「名古屋の近く」とか言わずに、あえて「東浦です」と答えてみよう。「それはどこ?」とか聞かれて、さらに地元について伝えることができるかも。
知多半島は0歳から100歳(全年齢)にわたる地域ぐるみの福祉に力を入れているところで、全国的にも定評がある。これからさらに、さまざまな人が一緒になって、多文化が共生していくことを考えねばならない。
様々な活動の中で、行政のタテ割りを、住民や大学がヨコでつないでいると感じる。
自分が住む地域のことは人ごとではなくて自分事、さらには、みんな事。一戸が一灯を戸外に向けてともせば、街灯をつける必要もなくなる。
持続可能なまちづくりのための4つのEとは、Equity「公正」(市民の主体的社会参画、柔らかい社会システム)、Environment「環境」(環境構造を内包した地域、生物多様性、自然共生)、Education「教育」(市民共育のしくみ、学校・家庭・地域連携)、Economy「経済」(新たな経済のしくみ、多様な働きの場)だ。
公正とは何か、10個のミカンを5人で分けるとき、どうやって分けるか? 1人2個ずつ?中の袋を分ける?ジュースにする?ジャンケン?食べたい人に?それとも、おなかのすいた人を優先? みんなで考えると実にいろいろな考えが出てくる。
国連がSDGsとして、16プラス1の目標を掲げた。SDGs。いま企業が持続可能な発展への取り組みに積極的だ。
ある県では、子どもに声かけをしてはいけない条例がある。一方、ある村では、子ども一人ずつのことをみんなで見守って会合で話題にしている。
9時から5時まででない働き方もある。ワンデーシェフのように、お金は少ししか動かないけど、できるときにできることをして、大金を介さないで生きていく地域のあり方もある。それらの中にも、まちづくりの経済のヒントがありそうだ。
いま、総合計画審議会では住民代表や公募委員を含む委員の皆さんが本当に真剣に論をしてくださっています。行政に対して厳しいご意見もいただいています。
総合計画を考えるうえで、人口問題は皆さんの大きな関心事です。これから20年間のスパンをとると今人口が増えている自治体でさえ、人口が減少することが予想されています。日本全体で急激に人口が減るのですから当たり前です。その答えがない中で「何とかしろ」「とにかく人口を増やせ」と言っても根性論にしかなりません。当面は宅地需要もあり、人口をキープするための努力をするとしても、将来人口が減ってもやっていける算段をせねばなりません。
第5次東浦町総合計画は協働を大きなテーマとしていましたが、もはや「公共=行政」でないのは当たり前。いまは住民の自治が大きなテーマになっています。協働は行政と住民の二者問題と言うより、あらゆる多様な主体が関わってくる総働の時代です。総合計画においても地域のつながりや人と人のつながりが大きく取り上げられているのが全国的な傾向です。
第6次東浦町総合計画においては、基本構想の期間を20年とし、基本計画の期間を5年に刻み、より短期的具体的な内容を盛り込むこととしています。皆さん方からも、まちづくりについての考え方、具体的な取り組みのアイディアについて忌憚のないご意見をいただいて、東浦町にふさわしい東浦らしい計画にしていきたいと思います。
「夜カフェ」に始めて行きました。地域の縁側 グリーン・ラソで、毎月一回開かれる居酒屋です。緒川児童館の向かい、総合ボランティアセンター(なないろ)の隣にあるグリーン・ラソは認定NPO法人絆が運営する地域の居場所。民間の自由な発想で、常設のカフェだけでなく、週2日のまかないシェフランチに加えて、モーニングカフェ、夜カフェ、放課後ラソ、ふれあいマーケット、産直マルシェ、大人のための え・ほんカフェなど、次々と面白い企画が泉のように湧き出てきます。
この日は、閉店の夜8時半過ぎまで満席状態で盛り上がっていました。
« うのはな館企画展 「東浦で発見!! 弥生時代・古墳時代の村」 のご案内 | トップページ | 講演を聴きに名古屋へ行ったついでに。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紡績工場の古い寮と講堂を修理(2024.07.20)
- 上前津あたりをぷらぷらと(2024.07.18)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
- 夜11時の散歩(2024.05.18)
- 於大まつりは天気に恵まれました。午後からは亀崎酒蔵祭へ。(2024.04.20)
「イベント」カテゴリの記事
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- 流しそうめんをしました。(2024.08.04)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 美濃焼の窯元で講演と酒宴(2024.07.07)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
« うのはな館企画展 「東浦で発見!! 弥生時代・古墳時代の村」 のご案内 | トップページ | 講演を聴きに名古屋へ行ったついでに。 »
コメント