「カブトムシと里山保全活動」のご案内
東浦自然環境学習の森では、里山環境を保全するために様々な保全活動をしています。
実は、里山の保全活動とカブトムシには、大きな関係があることを知っていますか?
カブトムシが住んでいる森で、生き物に詳しい環境課職員が、知っているようで知らないカブトムシの話を聞かせてくれます。
参加者にはカブトムシ(オスかメスかは選べません。)と観察日記をプレゼントします!
日時: 7月29日(日) 9時半から
場所: 自然環境学習の森 駐車場に集合
対象: 小学生以上(ただし、小学生の参加者は18歳以上の保護者同伴)
申込み: 7月9日(月)~7月23日(月)
環境課窓口、Fax、Mailで参加者全員の氏名、住所、年齢を記載し提出
費用: 無料
持ち物: 汚れてもよい服装、動きやすい靴、水筒、タオル、虫かご
詳しくは、http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/1805.htmlをご覧ください。
« 7月20日に於大プールがオープンします。 | トップページ | 世界一大きな絵 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント