« 愛知県の水がめの貯水率(2018年8月) | トップページ | 2018年度日本地域創生学会総会・研究大会 のお知らせ »

2018/08/12

土曜日は篆刻と若者会議。日曜日は盆踊り。

先生の指導を受けながら、篆刻(印章を彫ること)をしました。書道の落款です。
たまたま開いた本の最初のページにあった「窮理」という言葉を彫ることにしました。出典は易経で“道理をきわめる”という意味なのですが、お恥ずかしながら、どんなところに使う印なのか自分自身まだよくわかっていないのです。


Dsc_6860800

 
平成30年度第2回につづいて第3回の若者会議を開催しました。

Dsc077711200t640

Dsc07765800640 Dsc07766800640 Dsc07767800640

 
日曜日は、緒川新田、平池台、石浜中地区の夏まつりに参加しました。夕立が降って程良い?お湿りに。
石浜中では昨年のミニオンに続いてクラウン・チョクさんが作ってくれたタコの帽子をかぶって盆踊り。暑い中、みんなで熱く踊りました。

Dsc07775800 Dsc077771200p
39007529_1705234819599877_260612061 39008856_690023701345016_5344320487

|

« 愛知県の水がめの貯水率(2018年8月) | トップページ | 2018年度日本地域創生学会総会・研究大会 のお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜日は篆刻と若者会議。日曜日は盆踊り。:

« 愛知県の水がめの貯水率(2018年8月) | トップページ | 2018年度日本地域創生学会総会・研究大会 のお知らせ »