« 今日は東京へ | トップページ | 「え・ほんカフェ」に初参加 »

2018/08/09

「市民のための環境学ガイド」というサイトを探検

市民のための環境学ガイド」というサイトがあります。東京大学名誉教授の安井至さんが個人で運営しているサイトです。「最近の環境問題を取り上げ、環境問題をいかに正しく理解するか、についてなるべく簡単に解説を行う」ことを目的としているそうです。ともすればメディアや広告の受け売りになりがちな環境問題を科学的に正しく理解することはとても大切なことだと思います。
興味がわいたので少し読んでみることにします。結構面白いというか深そうです。

トップページには以下のような目次があります。

 
 解説と個人的見解 What’s NEW


 

トピックスには、怪しい「マイナスイオン」や一時期フィーバーしたけど最近ほとんど聞かない「狂牛病」や「ダイオキシン」に関する話題がまとめてあります。
 

|

« 今日は東京へ | トップページ | 「え・ほんカフェ」に初参加 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「市民のための環境学ガイド」というサイトを探検:

« 今日は東京へ | トップページ | 「え・ほんカフェ」に初参加 »