「え・ほんカフェ」に初参加
19時から開催されたグリーン・ラソの「え・ほんカフェ」に行ってきました。
絵本といえば、自分たちが子どもの頃は、“かちかち山”や“さるかに合戦”が定番だったかなあ。自分たちの子どもは“ぐりとぐら”とか“11ぴきのねこ”とか”いないいないばあ”とか、読んでたかなあ。くらいの関心で、絵本には特段興味はなかったのですが、参加してみました。
「え・ほんカフェ」は、絵本の読書会というか、絵本を肴におはなしをする会です。8月にちなんで“ちいちゃんのかげおくり”や“まちんと”など戦争をテーマにした絵本の他にも、“おしり”や“おふろ”や“バナナ”を題材にして子どもたちの発想を膨らませる絵本の紹介がありました。絵本をヒントにつくった焼きたてクッキーや特大プリン(ちゃんとスポンジケーキの上に乗っています)とハーブティーをいただきながらの談笑です。
参加してみて、「絵本好き」って結構居るもんだと感心しました。どちらかというと女性が多い中で、武豊から新聞記事を読んで駆けつけたという読み聞かせをされている男性もいらっしゃいました。結構マニアックな世界ですが、まちには多才な方、多趣味な方、実にいろんな方がいらっしゃるはずです。絵本に限らず、ニッチーなテーマでいろんな場づくりができそうです。
グリーン・ラソの夜の空き時間に多様なスキマ企画がハマっていったら、すごく面白そうだとワクワクするのは私だけでしょうか・・・。
| 固定リンク
コメント