台風一過
台風24号は、9月30日の20時頃に和歌山県田辺市付近に上陸、23時頃に名古屋市付近を通過しました。
台風24号は、先日の台風21号よりも勢力は劣りますが、強い勢力を保ったまま上陸し、東海地方への最接近がほぼ満潮の時刻と重なるために、伊勢湾台風に匹敵する記録的な高潮となる恐れがありました。特に衣浦湾最奥の東浦では、満潮と台風の低気圧による海面上昇に、風の吹き寄せ効果が加わるため、衣浦港よりも潮位が高くなることが考えられました。名古屋地方気象台からの連絡では予想潮位が3.4mで、これは伊勢湾台風時の潮位3.2mよりも高く、堤防高の3.6mに迫るものでした。
そのため、浸水被害の恐れのある国道366号以東の低い地域に避難勧告を出しました。さらに、潮位が堤防の天端に迫ったときに直接波をかぶる恐れのある海岸に面した家屋のあるところに対して避難指示を発令しました。また、各河川の河口にある樋門に職員を配置し、高潮の遡上を防ぐ樋門操作にあたるようにしました。
各地区コミュニティセンターや小学校に開設した避難所には350人ほどの方たちが避難されました。幸い、高潮は予想されたほど高くはなく、風も雨もさほどではありませんでした。危険を避けて非難された方々にはご心配をおかけしましたが、大きな被害がなく安堵しているところです。
一方、先日の台風21号では、倒木や家屋の損壊などの被害がありました。また、公共施設では卯ノ里小学校の体育館の屋根防水が剥がれるなどの被害が出て、その後続いた雨で体育館の床はずぶ濡れ状態。屋根の復旧には数千万円の出費を要することになりそうです。
« 町民健康フェスティバル | トップページ | 中学生海外派遣の帰国報告会がありました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
コメント