« 阿久比町制65周年記念式典、景観コンテスト表彰、刈高創立百周年祝賀会、美術展表彰式、職員採用試験など | トップページ | 全国大会出場おめでとうございます。 »
何というのでしょうか。実が綺麗です。
2018/11/05 日記・コラム・つぶやき, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
野葡萄です。
投稿: aikon28 | 2018/11/06 11:47
aikon28様
教えていただき、ありがとうございます。
wikipediaによれば、果実は不味いとあります。実の色は本来白で、色のついた実は虫が寄生しているとも書かれています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ノブドウ
実は不味くても薬効があるらしいです。 http://www.uchidabudouen.gr.jp/effects/nobudo.html
こんな記事もありました。 https://blog.goo.ne.jp/haruhi28/e/ca025b1f509e5412d6acf30945774fac?fbclid=IwAR1nUl-Tgsh0oErmGPOfn7Ffo88PJ3IrFnuDnGy2hmZbfJIUplcAGl9d3IQ
投稿: 神谷明彦 | 2018/11/08 19:06
いくつになっても勉強勉強、発見こそが一番の楽しみです。
投稿: aikon28 | 2018/11/09 07:16
aikon28様 おっしゃるとおり、人生発見の連続なのだろうと思います。 マタタビの実にも「虫こぶ(虫の寄生)」によって「雌雄がある」と言うそうです。 → http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2007/08/post_1408.html
投稿: 神谷明彦 | 2018/11/09 07:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: この雑草、何というのでしょうか。実が綺麗です。:
コメント
野葡萄です。
投稿: aikon28 | 2018/11/06 11:47
aikon28様
教えていただき、ありがとうございます。
wikipediaによれば、果実は不味いとあります。実の色は本来白で、色のついた実は虫が寄生しているとも書かれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノブドウ
実は不味くても薬効があるらしいです。
http://www.uchidabudouen.gr.jp/effects/nobudo.html
こんな記事もありました。
https://blog.goo.ne.jp/haruhi28/e/ca025b1f509e5412d6acf30945774fac?fbclid=IwAR1nUl-Tgsh0oErmGPOfn7Ffo88PJ3IrFnuDnGy2hmZbfJIUplcAGl9d3IQ
投稿: 神谷明彦 | 2018/11/08 19:06
いくつになっても勉強勉強、発見こそが一番の楽しみです。
投稿: aikon28 | 2018/11/09 07:16
aikon28様
おっしゃるとおり、人生発見の連続なのだろうと思います。
マタタビの実にも「虫こぶ(虫の寄生)」によって「雌雄がある」と言うそうです。
→
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2007/08/post_1408.html
投稿: 神谷明彦 | 2018/11/09 07:29