« 12月定例議会(平成30年第4回定例会)が始まりました | トップページ | サイエンス講座「カタクチイワシの解剖教室」のご案内 »

2018/12/05

平成30年度住民懇談会のご案内

今年度も住民懇談会を開催します。住民懇談会は地域住民の皆さんと役場幹部や担当職員との意見交換の場です。平成26年度に始まり、これまで、「住民参加と協働」「これからの東浦」「地域福祉」など、その時々のテーマを設けて各地区ごとに行ってきました。昨年度はうららん地区児童館で「東浦でのびのび子育てをするために」をテーマに開催しています。

今年度のテーマは、景観と風景を活かし、育てるまちへです。
景観形成重点区域の4つの候補「明徳寺川を軸とする根と挟間の景観」「緒川の屋敷のまち並みの景観」「森岡のぶどう畑の景観」「生路の郷中のまち並みの景観」のあるところの近く(文化センター、森岡コミュニティセンター、生路コミュニティセンター)で開催し、まちの景観について思うこと、感じることを話し合い、東浦の景観を守り創り育てていく「景観まちづくり」について認識を共有できればと思います。

 12月15日(土) 10時から 文化センターにて
 12月15日(土) 14時から 森岡コミュニティセンターにて
 12月20日(木) 19時から 生路コミュニティセンターにて

住民懇談会について詳しくはhttp://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/kohojoho/kohotokei/gyomu/kocho/konshinkai/30_jyuuminnkonndankai_1/7207.htmlをご覧ください。

Juuminkondankai20181215p

4つの景観形成重点区域候補のうち「明徳寺川周辺の景観」については、現在、景観まちづくり委員会で関係者と景観形成重点地区の指定に向けてルール作りのための話し合いをしているところです。「緒川の屋敷のまち並み景観」については名城大学と地域の参加で景観資源の調査を行っています。

|

« 12月定例議会(平成30年第4回定例会)が始まりました | トップページ | サイエンス講座「カタクチイワシの解剖教室」のご案内 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成30年度住民懇談会のご案内:

« 12月定例議会(平成30年第4回定例会)が始まりました | トップページ | サイエンス講座「カタクチイワシの解剖教室」のご案内 »