藤江コミュニティのジョギング大会で走りました。
藤江コミュニティでジョギング大会を開催。毎年、成人式、出初め式と重なっていて、出られない人もいたようですが、きょうは他地区からも多くの参加者がありました。種目は、4kmと2kmのジョギング、2kmのウオーキングがあって、当日参加もOKと言うことでしたので、私も2kmジョギングに初参加しました。
駅や停留所までのダッシュはしょっちゅうやってますが、2kmも走るのはウン十年ぶりでしょうか。まずは止まらずマイペースで完走することを目標としました。藤江神社から須賀川沿いに下って田んぼの中をカリモクのショールームまで行って帰ってくるコースです。たかが2kmと舐めていましたが、さすがに身体が重くて足が上がらなくなってきます。でも一応完走。朝から気持ちの良い汗をちょっとだけかいて、さあ、うちに帰ってデスクワークします。
豚汁やぜんざいの振る舞いもありました。昭和62年から続く藤江伝統のコミュニティ行事です。
« 講演「2020以降のAI・IOTが地域社会にもたらす変化(技術的背景・社会的背景)」@東浦 のご案内 | トップページ | 東部知多クリーンセンターの新ごみ処理施設の概要 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
« 講演「2020以降のAI・IOTが地域社会にもたらす変化(技術的背景・社会的背景)」@東浦 のご案内 | トップページ | 東部知多クリーンセンターの新ごみ処理施設の概要 »
コメント