« 39歳の方のための簡易な健康診断「スマホ de ドック」のお知らせ | トップページ | 講演「2020以降のAI・IOTが地域社会にもたらす変化(技術的背景・社会的背景)」@東浦 のご案内 »

2019/01/05

初えびすのついでに笠寺観音に寄ってみたら

笠寺駅を通過したり日本ガイシホールに行ったりはあるけれど、笠寺観音には行ったことがありませんでした。ついつい好奇心が湧いて(ごめんなさい観音さま、ただそれだけではありません)、熱田の初えびすへ行く途中に寄ってみました。
笠寺駅から10分くらいの手頃な距離。古くから名の知れたお寺だけあって、隣に塔頭らしきお寺もあります。気まぐれでおみくじを引いたら、なんと大吉!! facebookにたくさんの「大吉」の記事を見て羨ましく思っていましたが、にわかに御利益をいただいた気分に。ただし、「女難に注意」とも書いてあります。それから「言い訳がうまくなるほど、他人からの信頼は失われていく」との教えあり。

49682701_2502193793129538_2266852_2

49855676_2502194113129506_323146157

49938655_2502195139796070_105048441

 49864046_2502195373129380_216801844 49351205_2502195593129358_203578507

 
さて、最寄りの名鉄 本笠寺駅から神宮前に向かいました。
熱田台地の南の突端には、太古から照葉樹の森が広がっていたのでしょう。いくつかのルティーンをこなしてから、あつたさんとえびすさんにお参りをし、商売繁盛のお札をもらってきました。

 49735063_2502375876444663_187549559 49500063_2502376176444633_578204603
 Dsc_65451000tn 49546009_2502379053111012_112495673

49946551_2502380656444185_678797423

Dsc_6570800tpn

|

« 39歳の方のための簡易な健康診断「スマホ de ドック」のお知らせ | トップページ | 講演「2020以降のAI・IOTが地域社会にもたらす変化(技術的背景・社会的背景)」@東浦 のご案内 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初えびすのついでに笠寺観音に寄ってみたら:

« 39歳の方のための簡易な健康診断「スマホ de ドック」のお知らせ | トップページ | 講演「2020以降のAI・IOTが地域社会にもたらす変化(技術的背景・社会的背景)」@東浦 のご案内 »